[ ThinkPad240 ; Debian Etch ; JWM ]
コンピュータ画面が800x600なので、それに画像サイズを調整する。
今回利用する画像は1280x1024なので縮小してあわせることにする。
$ convert -geometry 800x600 desktop/wallpaper/GnuPowered_1280x1024.png desktop/wallpaper/GnuPoweredPowered_800x600.png
壁紙をこれに変更してみる。
$ vi .jwmrc
xli -onroot /home/koji/desktop/wallpaper/GnuPoweredPowered_800x600.png
# xli -onroot /home/koji/desktop/wallpaper/debianwallblue_800x600.jpg
# xli -onroot /usr/share/backgrounds/default.jpg
自分的には前のほうがよいかも・・・。元に戻そうっと。

コンピュータ画面が800x600なので、それに画像サイズを調整する。
今回利用する画像は1280x1024なので縮小してあわせることにする。
$ convert -geometry 800x600 desktop/wallpaper/GnuPowered_1280x1024.png desktop/wallpaper/GnuPoweredPowered_800x600.png
壁紙をこれに変更してみる。
$ vi .jwmrc
xli -onroot /home/koji/desktop/wallpaper/GnuPoweredPowered_800x600.png
# xli -onroot /home/koji/desktop/wallpaper/debianwallblue_800x600.jpg
# xli -onroot /usr/share/backgrounds/default.jpg
自分的には前のほうがよいかも・・・。元に戻そうっと。
PR
[ ThinkPad240 ; Debian Etch ; JWM ]
いまではホームフォルダに普通に存在する思っている、.jwmrcファイルは
jwmインストール当初は、そういえば、ホームフォルダに存在していなかった。
ほかの人のブログを参考までに読んでいると、あっ,とそのことに気がついた。
個人用の設定変更がしたくて、
$ locate jwmrc としたことを思い出した。
今ちなみに、おなじことをやってみると、以下のようになる。
$ locate jwmrc
/etc/jwm/jwmrc
/home/koji/.jwmrc
/home/koji/.jwmrc.backup
/home/koji/.jwmrcorg
/home/koji/sample_.jwmrc
/usr/share/doc/jwm/example.jwmrc.gz
そして次のようにして、個人用の設定ファイルをつくったんだったけ。
# cp /etc/jwm/jwmrc /home/koji/.jwmrc
# chown koji /home/koji/.jwmrc
# chogrp koji /home/koji/.jwmrc
$ ls -l .jwmrc
-rw------- 1 koji koji 7684 2007-09-09 18:24 .jwmrc

[Link] : JWMのカスタマイズ
いまではホームフォルダに普通に存在する思っている、.jwmrcファイルは
jwmインストール当初は、そういえば、ホームフォルダに存在していなかった。
ほかの人のブログを参考までに読んでいると、あっ,とそのことに気がついた。
個人用の設定変更がしたくて、
$ locate jwmrc としたことを思い出した。
今ちなみに、おなじことをやってみると、以下のようになる。
$ locate jwmrc
/etc/jwm/jwmrc
/home/koji/.jwmrc
/home/koji/.jwmrc.backup
/home/koji/.jwmrcorg
/home/koji/sample_.jwmrc
/usr/share/doc/jwm/example.jwmrc.gz
そして次のようにして、個人用の設定ファイルをつくったんだったけ。
# cp /etc/jwm/jwmrc /home/koji/.jwmrc
# chown koji /home/koji/.jwmrc
# chogrp koji /home/koji/.jwmrc
$ ls -l .jwmrc
-rw------- 1 koji koji 7684 2007-09-09 18:24 .jwmrc
[Link] : JWMのカスタマイズ
[ ThinkPad240 ; Debian Etch ; JWM ]
最小構成でDebianをインストールしたからか?、xliというツールが入っていない様子。
Xliが壁紙描写には必要そうなので、aptでインストール。
# apt-get install xli
また、壁紙に使う画像ファイルのパスも自分用のものを作り、そこに置いておく。
$ vi .jwmrc
<StartupCommand>
xli -onroot /home/koji/desktop/wallpaper/debianwallblue_800x600.jpg
# xli -onroot /usr/share/backgrounds/default.jpg
(注).jwmrc編集時には、< >は半角モードで入力してください。
# xli -onroot の行の記号 # はコメントアウトすることで、この行は無効にしています。
もともと、/usr/share フォルダに、 /backgrouds フォルダ自身も無かった。
最小構成でDebianをインストールしたからか?、xliというツールが入っていない様子。
Xliが壁紙描写には必要そうなので、aptでインストール。
# apt-get install xli
また、壁紙に使う画像ファイルのパスも自分用のものを作り、そこに置いておく。
$ vi .jwmrc
<StartupCommand>
xli -onroot /home/koji/desktop/wallpaper/debianwallblue_800x600.jpg
# xli -onroot /usr/share/backgrounds/default.jpg
(注).jwmrc編集時には、< >は半角モードで入力してください。
# xli -onroot の行の記号 # はコメントアウトすることで、この行は無効にしています。
もともと、/usr/share フォルダに、 /backgrouds フォルダ自身も無かった。
[ ThinkPad240 ; Debian Etch ; JWM ]
タスクバーは初期設定では底辺にある。プログラムを立ち上げると、
前面に表示するので、底辺にあるタスクバーが隠れてしまう。
そのため、タスクバーを天辺(valign="top")に位置変更することにした。
ついでに高さをもうすこし縮めたほうが全体的にはよかったので、16pixに変更(height="16")。
$ vi .jwmrc
<!-- Additional tray attributes: autohide, width, border, layer, layout -->
<Tray x="0" y="-1" height="16" valign="top">
(注).jwmrc編集時には、< >は半角モードで入力してください。

[Link] ; http://plaza.rakuten.co.jp/ubuntu/diary/200703290000/
タスクバーは初期設定では底辺にある。プログラムを立ち上げると、
前面に表示するので、底辺にあるタスクバーが隠れてしまう。
そのため、タスクバーを天辺(valign="top")に位置変更することにした。
ついでに高さをもうすこし縮めたほうが全体的にはよかったので、16pixに変更(height="16")。
$ vi .jwmrc
<!-- Additional tray attributes: autohide, width, border, layer, layout -->
<Tray x="0" y="-1" height="16" valign="top">
(注).jwmrc編集時には、< >は半角モードで入力してください。
[Link] ; http://plaza.rakuten.co.jp/ubuntu/diary/200703290000/