忍者ブログ
お金が無い自分には、中古パソコンは良き友達
[10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[ Dimension C ; Ecolinux-light ; fluxbox ]

Ecolinux-lightのインストールに成功した後、
初めて遭遇したトラブルを紹介します。

初めてのパソコンを起動した時のこと。
ブートパラメータが次々に表示された後、
薄い赤茶色の画面が一瞬現れ、
初めてユーザーログイン画面を拝んだのだけれども、
エラー表示が以下のようにあり。

Can't open file /usr/share/gdm/themes/Human/Human.xml

okボタンを押せば、特に問題なく、
gdmの画面は、
青い画面(ハッピーGNOMEだったか、サークルだったかは忘れましたが)になり、
ユーザー名とパスワードを入力すれば、
特に支障なくログインが出来た。

しかし、これは、
gdm-themeのうち、Humanテーマがない、と言って
エラー表示を出しているのかも?

そう思い、
コマンドを叩いてみる。

cd /use/share/gdm/themes/

そこまでは補完で出てくるも、次にすすまない。
そこまで一旦移動して、lsでファイル/ディレクトリを確認するも存在しない様子。

はて?どうするか。
テーマをインストールしてみる?

まず、Synapticで、gdm-themeで検索してみる。
gdm-themes,edgy-gdm-themes,feisty-gdm-themes,blubuntu-gdm-themeが
未インストール(だったと記憶している)だったので、
とりあえずインストールしておく。

続いて、
Fluxbox右クリックして、
Applications-システム-Administration-GDM Setupを選択。
管理者パスワード(インストール時に作成したユーザーのパスワード)を入力。
ローカル・タブを選んで、
テーマ選択の項目を確認;
Humanもあった(ように記憶している)が、
Blubuntuが、良さそうだったので、それを選択。

背景色も、もともとは、Ubuntuらしい薄い赤茶色だったが、
Blubuntuに合わせた、薄い青色に変更しておく。

また、テーマの動作についても、
「選択したテーマをランダムに表示する」
ではなく、
「選択したテーマだけ表示する」に変更しておく。

これで、パソコンを再起動。
エラーが出なくなった。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
koji
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © Linux memo memo All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]